綾瀬の歯医者|なるべく神経を抜かないむし歯治療|足立区の新井歯科医院

すべては患者さんのために 当医院はさまざまな取り組みで再治療や悪循環治療からあなたの大切な歯を守ります。arai-dc.net

新井歯科医院(足立区綾瀬)

すべては患者さんのために 当医院はさまざまな取り組みで再治療や悪循環治療からあなたの大切な歯を守ります。arai-dc.net

足立区綾瀬の歯医者「新井歯科医院」の歯の豆知識

足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響

 

 

歯に悪い、飲酒時の生活習慣

歯磨きをせずに就寝
★飲酒後は歯を磨かず眠ってしまったり、歯磨きがおろそかになったりしがちになる。これが習慣化すると、虫歯や歯周病を進行させる原因に!

飲酒すると口の中が乾燥するので、普段よりも虫歯と口臭リスクが高くなります。

足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響

 

嘔吐するほどの飲酒
★胃酸により歯が溶けやすくなる。

 

アルコール依存症と歯周病・虫歯
★アルコールに依存すると、体がお酒以外を受け付けなくなり、身体機能や免疫力、回復力が低下してしまう。
アルコールによる利尿作用もあるため、水分不足の状態になり、唾液も減少する。唾液には口の中を清潔にする自浄作用もあるため、特に歯周病の起こりやすい状態になってしまう。

実際、アルコール依存症の方では、虫歯の数の平均が6歯となっています。一般平均は2歯なので、実に3倍も虫歯が多いというデータがあります。

足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響

詳しくはこちら→ 虫歯治療
詳しくはこちら→ 歯周病治療

酸蝕症(さんしょくしょう)の危険

酸蝕症…歯が酸性の強い食べ物や飲み物によって溶けてしまうこと
pH値が低い飲み物は、歯を溶かしてしまうリスクが高い。
注=pH値は水素イオン濃度による分類で、pH7を中性の基準値として、7より高いとアルカリ性、低いと酸性であることを示す。
足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響
特にビール、ワインは酸性度が高く、長々と飲んでいると酸蝕症を引き起こしてしまうことがあるため、長時間にわたって飲み続けるのは控えるように。

詳しくはこちら→ 酸蝕歯

歯だけではない、口腔内への影響

慢性的な多量の飲酒による悪影響
・免疫機能や唾液分泌、口腔衛生の低下
・胃酸の逆流の増加
・酸性で糖質を多く含む酒ばかり飲む事による栄養状態の悪化
・口腔内細菌叢の変化
・グルタルアルデヒドなどの有害代謝産物や外傷が増える…など
足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響

口腔、食道ガン発生率が激増
口臭の悪化
歯の着色
歯の喪失および咀しゃく機能の減退
歯科の局所麻酔が効きづらい
…というような歯科的特徴が、アルコール依存症には認められることが多い。
詳しくはこちら→ 口腔がん

足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響

 

眠くても歯磨きを怠らないで!

少なくてもうがいだけでも
飲み会後の就寝前もしっかり歯磨きをすることが本来は望ましい。
しかし、酔っていてそこまで考えられなかったり、どうしても眠くて歯磨きをサボってしまうことも…。

そんなときは、水で口の中をすすいだり、うがいだけでもするように。
お酒を飲んている最中に一緒に水を飲むだけでも乾燥を防げます。

お酒そのものが、虫歯や歯周病に直接的に悪いわけではありませんが、飲酒と虫歯との関わりや、お酒で歯が擦り減りやすいことを注意して楽しく飲みましょう。

足立区綾瀬の歯医者 新井歯科医院 お酒が及ぼす歯への影響