このような方は、一度検査をお勧めします。
□ つめ物が取れたり、欠けたことがある。
□ 歯がすり減ったり、欠けたことがある。
□ 噛むと歯が痛い。
□ 朝起きた時、アゴのだるさを感じる。
□ 肩こりや頭痛がある。
保険対応:歯ぎしり・食いしばり検査
検査の流れ
専用の導電性ゲルテープを本体裏面に貼り、フィルムのみ剥がします。
本体のスイッチをONにします。
咬筋部分に貼り付け、基本動作を行います。
睡眠中に測定が行われ本体のSDカードに保存されます。
SDカード返却後、歯ぎしり・食いしばりの有無を確認します。
保険適応 約1,740円(3割負担の場合)
歯ぎしり・食いしばりを放置すると
□ つめ物が割れて再治療になることがある。
□ 歯が割れて抜歯になる可能性がある。
□ 歯周病が進行しやすくなる。
□ 顎の痛み、口が開けづらくなる可能性がある。
□ 肩こりや頭痛の原因になることがある。
当院では、2つの治療方法があります。
スプリント治療
硬いマウスピースに似た装置を装着し、歯と顎への負担を軽減する治療法です。
メリット
・保険診療
※約5,000円(3割負担の場合)
デメリット
・異物感がある。
・就寝前、毎日の装着が必要。
・半年毎に繰り返し調整や作り直しが必要。
ボトックス療法
咬筋(エラ部分)へのボトックス注射によりアゴの過剰な筋肉運動を和らげる治療法です。
メリット
・スプリントのような煩わしさがない。
・フェイスラインの改善により、小顔効果も期待できる。
・半年毎3~4回の治療で終了。
デメリット
・自由診療
※1回50,000円(税込)
お気軽にお問い合わせください。